2018.12.28【冬季休暇】12月29日(土)〜1月6日(日)まで冬季休暇をいただきます。7日(月)より通常営業になります。
本年は大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018.12.05【学会情報】日本ナレッジ・マネジメント学会(弊社田原、理事)において、新産業革命(AI、オープン、多様性等)研究部会
(弊社田原、研究部会長)第3回目の研究部会を、SAPジャパン代表取締役社長 福田譲 氏 を講師に迎え開催いたします!詳細はこちら
2018.12.05【講座開催】誰でも、簡単に「業務の見える化・モジュール化」ができ、「業務フローリスト&マニュアル」が5時間でできる!
実践的な講座、フレーム&ワークモジュールベーシック講座をついに開催いたします!詳細はこちら
2018.10.12【講座開催】”今いる人材が力を発揮!一人からでも取り組める〝知的〟働き方改革!
1日で仕事ができる人材になる!フレーム&ワークモジュール基礎講座”を開催します!お申込みはこちら規定人数に達したため、締め切りました
2018.10.15【取材記事掲載】日本経済新聞 女性役員特集で田原祐子の取材記事が掲載されました。
2018.10.12【講座開催】”こんなに楽しい!『知的』働き方改革&健康経営セミナー≪すぐに役立つヒントが満載!≫”が大変好評につき、
11月も東京都内で無料セミナーを開催します!お申込みはこちら
2018.08.27【Web情報更新】6年ぶりの開催!!電力会社さまのための、新オール電化営業研修会を開催します!詳細はこちら
2018.08.06【学会情報】日本ナレッジ・マネジメント学会(弊社田原、理事)において、新産業革命(AI、オープン、多様性等)研究部会
(弊社田原、研究部会長)第2回目の研究部会を、慶應義塾大学 経営管理研究科 特任教授岩本 隆氏を講師に迎え開催いたします!詳細はこちら
2018.06.29【活動報告】一般社団法人全国住宅産業協会住生活女性会議において、国土交通省住宅局長伊藤明子氏をお迎えし講演会を開催しました。
2018.06.26【学会情報】日本ナレッジ・マネジメント学会(弊社田原、理事)において、新産業革命(AI、オープン、多様性等)研究部会
(弊社田原、研究部会長)第1回目の研究部会を経済産業省産業人材政策室長伊藤禎則氏を講師に迎え開催しました。詳細はこちら
2018.06.05【連載執筆】月刊人事マネジメント2018年6月号に、〝研修では、なぜ人は育たないのか?連載⑤〟が掲載されました。
2018.06.04【Web情報更新】心と体をケアする「心技体―メンタルデトックス・フレーム&ワークモジュール・セルフメディケーション」の
コンセプトページをリリースしました。
2018.05.28【活動報告】田原祐子が、日本ナレッジ・マネジメント学会の理事に就任いたしました。
2018.05.23【活動報告】環境省の取り組みである「チーム 新・湯治」のチーム員として、弊社が登録されました。
2018.04.05【連載執筆】月刊人事マネジメント2018年4月号に、〝研修では、なぜ人は育たないのか?連載③〟が掲載されました。
2018.03.14【Web情報更新】田原祐子オフィシャルサイトを開設しております。
2018.03.05【連載執筆】月刊人事マネジメント2018年3月号に、〝研修では、なぜ人は育たないのか?連載②〟が掲載されました。
2018.03.02【活動報告】第3回F&WMカンファレンス開催報告を作成しました。詳しくは、特設サイトをご確認ください。
2018.02.05【連載執筆】月刊人事マネジメント2018年2月号に、〝研修では、なぜ人は育たないのか?連載①〟が掲載されました。